目次 [表示]
転職者の募集方法
出典:厚生労働省 平成27年転職者実態調査の概況
※複数回答
表は下記5規模の事業所での転職者募集方法です。
- 5~29人
- 30~99人
- 100~299人
- 300~999人
- 1,000人以上
この調査からは、もし自分で探そうとしている場合にはハローワークが一番という答えになりますが、実際にスキルアップ、転職を行うときにハローワークでスキルアップ、条件に合った転職ができると考える人は残念ながら少ないのではないでしょうか。
ではいい求人はどこにあるのかということになります。
1,000人以上の事業所
大きな会社になるほど、自社のウェブサイト、会社説明会の割合が高くなっていきます。そして民間の職業紹介機関の割合も非常に大きくなっています。大きな会社への転職を目指している場合には正攻法でウェブサイト、会社説明会から入社する方法か、職業紹介機関の力を借りて転職を目指していくスタイルになるといえます。
300~999人の事業所
親会社かグループ会社からの転職、縁故が多く、外からは入りにくい環境といえます。しかし事業者規模ごとの割合としては民間の商業紹介の利用が多くなってきており、スキルアップ、給与アップを狙いたい場合には積極的に職業紹介機関を利用していくのが手ではないかと考えられます。
100~299人の事業所
全事業所規模の中でハローワークと求人雑誌、縁故が一番多くなっています。手の届きやすい求人スタイルとも言えるのではないでしょうか。
30~99人の事業所
ハローワークの割合が高くなっています。次に求人雑誌となっています。
5~29人の事業所
割合としてはハローワーク、求人雑誌が多くなっています。縁故も多くなっており、求人に大きな金額をかけていないことも垣間見えます。