目次
調剤の経験がない場合の調剤薬局への転職方法
調剤薬局への転職希望者の多くが持つ疑問がこの質問です。誰でも最初から調剤の経験がある人はいません。しかし新卒など未経験から入る場合でなければ、転職で調剤の仕事をするためには経験がないと大変な面はあります。
研修制度が整っている職場を選ぶ
未経験可の求人の中から研修制度が整っている職場を選びましょう。調剤を全て自分だけで勉強するには相応の時間を要しますし、かなり苦労すると思います。大手薬局チェーンなどでは働きやすい環境づくりも進んでいて研修制度やマニュアルが充実している職場が多くあります。
先輩に聞ける環境の職場を選ぶ
先輩に教えてもらえない職場なんてあるの?と思うかもしれませんが、辞める人の後任を探している場合などはこれに当たります。引継ぎはありますが、それ以降は基本的に自分で行わなくてはいけません。完全に薬剤師が1人しかいないという状況は少ないですし、このような場合に未経験可となっている場合は少ないですが、研修が充実していますという触れ込みで募集している調剤もありますので、注意が必要です。
また調剤に挑戦する前の仕事内容次第では役に立つ経験もあり、スムーズに転職後の仕事が進む場合があります。しかし調剤ならではの仕事もありますので、先輩に教えてもらいながら確実に覚えていきましょう。この辺りはどの仕事でも未経験として働くなら同じことですので大きな問題ではないと思います。
調剤未経験の人に必要な業務、知識
- レセプト(調剤報酬明細書)作成
- 調剤技術
- 服薬指導、薬歴記録
この二つが大きな壁になると思います。
レセプト作成
レセプトの作成は調剤薬局事務としては一番大切な業務です。調剤薬局では薬代の保険の自己負担分を徴収しますが、残りの料金を国民健康保険や組合などに請求しなくてはいけません。これをレセプト業務といいます。レセプトに間違いがあれば当然送り返され、速やかに訂正して送りなおさなくてはなりません。このようにレセプトは病院、調剤薬局の収入に直接関係する重要な業務です。
調剤技術
調剤技術は調剤を行う技術です。処方箋に従って調剤を行います。錠剤や散剤、水剤等を調剤します。もちろんきちんと調剤されているかの確認業務も含まれますし、間違ったということが命にも直結するため許されません。このため調剤には調剤過誤防止システムを導入し、間違いがないようにしたりと各社で様々な取り組みをしています。
服薬指導、薬歴記録
病院薬剤師であれば服薬指導や薬歴記録は行っていると思います。この服薬指導は今大変重要視されてきています。会話を行うことで患者の状態の把握や、薬が本当に患者に合っているのかの確認、薬に対する理解度の向上を図ります。