Warning: fopen(https://docs.google.com/spreadsheets/d/1BmfSp_hcVfxD80_UNeQbAY4ffMLSw7ry_Uq6h2voMMU/pub?output=csv): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 410 Gone in /home/nextraight/6bone.net/public_html/wp-content/plugins/visualizer/classes/Visualizer/Source/Csv.php on line 108
Warning: fopen(https://docs.google.com/spreadsheets/d/1BmfSp_hcVfxD80_UNeQbAY4ffMLSw7ry_Uq6h2voMMU/pub?output=csv): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 410 Gone in /home/nextraight/6bone.net/public_html/wp-content/plugins/visualizer/classes/Visualizer/Source/Csv.php on line 108
Warning: fopen(https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Icz8uVH-E8dAuuK8T3P03hslw-87UWV2iTTAkMWy1mw/pub?gid=715209839&single=true&output=csv): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 410 Gone in /home/nextraight/6bone.net/public_html/wp-content/plugins/visualizer/classes/Visualizer/Source/Csv.php on line 108
Warning: fopen(https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Icz8uVH-E8dAuuK8T3P03hslw-87UWV2iTTAkMWy1mw/pub?gid=715209839&single=true&output=csv): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.0 410 Gone in /home/nextraight/6bone.net/public_html/wp-content/plugins/visualizer/classes/Visualizer/Source/Csv.php on line 108
目次
入院っていくらかかるの?
今までに入院したことがなくても保険には入っておきたいという人は少なくないと思います。でも入院の経験がなければ感覚値もわからないということも不思議ではありません。
健康保険は充実?でも月をまたいで入院すると大きな出費に
考えているよりも健康保険は充実していて、保険適用の医療であれば負担額は基本的に3割、さらに年収ごとに高額医療制度で一ヶ月以内に支払う最高額は決まっています。
高額医療制度の負担額
所得区分 | 自己負担限度額 | 多数該当 |
---|---|---|
①区分ア (標準報酬月額83万円以上の方) | 252,600円+(総医療費-842,000円)×1% | 140,100円 |
②区分イ (標準報酬月額53万~79万円の方) | 167,400円+(総医療費-558,000円)×1% | 93,000円 |
③区分ウ (標準報酬月額28万~50万円の方) | 80,100円+(総医療費-267,000円)×1% | 44,400円 |
④区分エ (標準報酬月額26万円以下の方) | 57,600円 | 44,400円 |
⑤区分オ(低所得者) (被保険者が市区町村民税の非課税者等) | 35,400円 | 24,600円 |
注)「区分ア」または「区分イ」に該当する場合、市区町村民税が非課税であっても、標準報酬月額での「区分ア」または「区分イ」の該当となります。
出典:全国健康保険協会 高額医療制度が平成27年1月から変わります より
このため一番お金がかかる入院の仕方は月をまたぐこと。高額医療制度は同月内に支払う医療費の上限を決めているもののため、月をまたいでしまった場合には次の月扱いとしてまた医療費がかかってしまいます。例えば前の月が1日から31日までフルで入院して高額医療制度適用で44,400円だったとしても、次の月にたった5日しか入院しなくても医療費が44,400円を超えていれば88,800円の請求となります。
「先月のうちに退院していれば・・・」こう思った方は少なくないと思います。
「たった5日の入院で44,400円越えることなんてあるの?」と思うかもしれませんが、下の表をみてみれば、5日しか入院しなくても高額医療制度適用の最大負担額を超えることは珍しくありません。
平均入院日数と平均費用
病名 | 入院平均日数 | 入院平均費用 |
---|---|---|
悪性新生物(がん) | 11.61日 | 68万9,376円 |
神経系の疾患 | 14.51日 | 45万6,458円 |
眼及び付属器の疾患 | 5.4日 | 38万8,386円 |
糖尿病 | 11.64日 | 35万5,263円 |
肺炎 | 7日 | 28万3,694円 |
腎臓の疾患 | 7.4日 | 34万5,925円 |
妊娠、分娩及び産じょく | 7.31日 | 25万3,105円 |
食事代や差額ベッド代、雑費など思わぬお金がかかります
差額ベッド代なんて贅沢していい部屋にしなければかからないんじゃないの?
こんな意見もありますが、実際はかかることは珍しくありません。病院のベッド数は限りがあり、差額ベッド代のかからない部屋のベッドが埋まってしまっていることも珍しくないからです。もしあなたが入院するときに差額ベッド代がかかる部屋しか空いていなかったら、合意はとりますが、その部屋に入院するしかなくなります。
食事代や雑費代は?
食事代や雑費代も同じ。食事代はどうしてもかかってしまいますが、雑費代は家から持ち込むことで限界まで抑えることができます。しかしそれをしてくれるのはあなたの夫か奥さんか兄弟か。お世話をしてくれる人たちの負担を軽くするためには雑費代もやむをえない場合も出てくるものです。
入院日数は短期化の傾向にありますが、医療費負担は増えています
上記はがんの入院と通院の推移です。赤が入院、青が通院ですが、年々通院者数が増え、入院者数が減っていることがわかります。
入院5日以内の割合も増えている傾向に。
このように入院日数は減っている傾向にありますが、がんの治療を中心に先進医療を受けるケースも増え、医療費も増えている傾向にあります。しかも先進医療は健康保険の適用外で自己負担。とても払えないほど高額なものもあります。
入院給付金だけにせず、通院給付金が重要になってくる
入院1日1万円にしていても、通院給付金がない場合、数日で入院が終わり、通院が長く続いては折角の保険も台無しです。そういった状態が7大疾病でも起こりはじめていることから、「受取れるお金」は現代の医療の進め方に合わせた保障内容が重要だといえます。
「もしかすると昔に入った保険が入院保障だけだったり、7大疾病には対応していなかったりはしていませんか?」
入院給付金であれば差額ベッド代、食事代、雑費代などをカバーできる保障、入院給付金以外なら通院給付金、7大疾病あたりが大きなポイントです。是非今一度見直してみてください。