目次
就活時の身だしなみで悩んでいる人はまず読んでください
まだ社会人ではない就活生の皆さん。社会人でないために、社会での身だしなみというものが物珍しく、常識もよくわかっていないと思います。
- 髪型はどうしたらいいの?
- 前髪は上げた方がいい?
- スーツの色は?形は?
- コートの色は?形は?脱ぎ方は?
- メイクを教えて!
就活での身だしなみは必ずと言っていいほど質問にあがりますが、一番忘れてはいけないことは
企業は自社に就職を希望している方と面接を行う
ということです。これがどういうことかわからなければ、今の身だしなみは間違っている可能性が大きいといえるでしょう。
身だしなみとオシャレは違う
身を嗜むのが身だしなみです。ビジネスの場であればビジネスの場に合わせた服装や髪型にし、不快感を与えず、見合ったふるまいをすることです。
「髪型は茶髪でもあげて綺麗に整えればいい?」
上記の身だしなみについて考えれば、こういったことは論外なのです。それは身だしなみではないというのが答えになります。髪の毛なので身近でなんとなく緩いイメージになってしまっているのかもしれませんが、「酷く汚れているけどしっかりアイロンをかけたスーツなら大丈夫?」と考えてみてはどうでしょう。「そういうことではない」と感じる方が多いのではないでしょうか。
ビジネスの場ではビジネスに合った格好を
清潔を心掛け、白いワイシャツに清潔な下着、ビジネススーツを着て、革靴を履き、ハンカチを忘れない。髪は染めず、自然な形で、不快感を与えない髪型で。そう考えれば考える必要はないと思います。おそらく「これは大丈夫?」と考えなくてはいけないもののほとんどはNGだからです。
就活をするのであれば髪型やスーツはどんなものがいいか、一度は調べたことがあると思います。それが答えです。
身の丈に合ったスーツ、ネクタイ、コートを
時々この辺りがおかしくなってしまっている方を見かけます。高級スーツを用意する必要はありません。バッグや靴、時計も同じです。
企業の採用担当者は、あなたが社会人ではないことを知っています(新卒の場合)ので、余りに見合わないものを身につけている場合には、敬遠の対象になることは間違いありません。自社ならばまだいいですが、営業の時、他社との打ち合わせの時、新入社員が高級スーツで現れたら取引先はどう思うでしょうか。
面接も全く同じ環境といえます。突然高級スーツを着た就活生がやってきては就職には程遠いといえます。
就活のスーツ
黒無地がおすすめ。時々紺などがおすすめと言われているサイトもありますが、わざわざ1%でもリスクを上げる必要があるのかと考えます。濃紺はスーツの中でもフォーマルで清潔感があり、好印象に見え、若さ、フレッシュさも際立ちます。ですが、黒ではない時点で「服装の色が違う」という考えが頭をよぎります。この時点でリスクが生じていることになりますが、黒無地であれば服装について何か思うことはありません。
就活のネクタイ
ネクタイは少しばかり遊び心を入れてもいいかもしれません。会社のイメージカラーに合わせるといった手はよく使われますね。企業の方も見飽きているかもしれませんが、やっておいて損はないでしょう。黒無地のスーツであれば、ネクタイで印象は変わるものです。会社のイメージカラーや、雰囲気に合わせたネクタイを選んでみるのは好印象につながります。
就活のメイク
答えは簡単。ナチュラルに見えること。これだけです。おかしなことをしなければ大丈夫です。「どんなメイクがいいのか」を考えるからこそおかしくなっていく傾向にあります。また最近Facebookなどでも拡散されている、余りに綺麗でない方がメイクで大変身というケースがあります。これに関しては相反するようなのですが、あれだけの差がでるのであればやったほうがいいというのも本音です。
もちろん差別などでは一切ありませんが、少なからず顔は就職に影響します。高学歴の大学生とモデルで就職面接を受けた実験では、モデルの方が合格率が高かったという実験結果もあります。それだけやったとしてもメイクが濃く見えないように努力する必要はありますが、あれだけの技術があれば自分の顔も知り尽くしているでしょう。そこに努力をしてみることは、就職への近道とは言いませんが、やってみる価値のあるひとつのこととは言えると考えます。
就活のコート
まだ寒い時期に行う就活ですからコートは必須。ステンカラーコートやトレンチコートなどベーシックなものが選択肢となってくると思います。コートは面接会場の入り口では脱ぎ、帰りも面接会場から出てから着ますので、ベーシックなものを選んでおけばさほど大きな影響はありませんが、畳んだコートをバッグの上に置いたりはしますので、裏地も含めてベーシックなものとしておきましょう。